NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
オーストラリアの自然史から培養された環境音楽の制作に取り組み、空港などの公共スペースを舞台にサウンドインスタレーションを行っている作曲家Peter Mumme... |
漫画を楽譜に見立てた『漫画音楽』など、最前衛の音楽家たちが身近な素材で子供の知覚の扉を開く、85年発表のシリーズ『Sonoriage』の一枚。Pierre MariétanのGERM... |
現在は主に俳優としてテレビや映画で活躍しているValdimar Flygenring(The Sugarcubes結成期のBjörk主演『ネズの木』などに出演)とÁgúst Karlssonによって結成され... |
オーストラリアの自然史から培養された環境音楽の制作に取り組み、空港などの公共スペースを舞台にサウンドインスタレーションを行っている作曲家Peter Mumme... |
活動の拠点を英国からニッポンに移し、見知らぬ土地で単独の即興演奏ライヴなどをしながらひっそりと暮らしていた隠遁期のMorgan Fisherが名乗った匿名Veetdharm... |
ニュージーランド音楽の父と言われる巨匠Douglas Lilburn。ヴィクトリア大で作曲を教えながら、66年に初となる電子音楽スタジオを設立、同国における電子音響... |
ニュージーランド音楽の父と言われる巨匠Douglas Lilburn。ヴィクトリア大で作曲を教えながら、66年に初となる電子音楽スタジオを設立、同国における電子音響... |
北欧の自然環境と深く関係する民間伝承のフォークロアにロックやミニマリズムが反応して生み出された、Pärson Sound、Harvester、Träd, Gräs... |
ABC(オーストラリア公共放送局)のクラシックFMで毎週月曜の夜9時から、15年間(88'〜03')に渡って聴衆の耳の視野をひろげる実験を繰り広げ、同国におけ... |
ABC(オーストラリア公共放送局)のクラシックFMで毎週月曜の夜9時から、15年間(88'〜03')に渡って聴衆の耳の視野をひろげる実験を繰り広げ、同国におけ... |
マレー半島に住む先住民族を訪ねた60年代の現地録音盤。動物や精霊といったジャングルに宿る存在への信仰と結びついた独自音楽の数々を収録。まずは、特定の鳥に宿る... |
Bernie Krauseらの取り組みで知られるサウンドスケープエコロジーと呼ばれる音の生態学を出発点に、磨き上げられた響きの感度と鋭い耳の観察力でこの分野を音響芸術の域にまで高... |
70年代のテキサス州ダラスの地下ジャズシーンを拠点に、シカゴのAACMに倣った音楽家の為の協会"Dallas Association for Avant-Garde and Neo Impressionisti... |
家庭や公共の場、道行くバスの中など、様々なところで暫しの脳内ピクニックを楽しむリスナーの姿が見られたという、76年から86年にかけて放送されたエストニアの自然環境音ラジ... |
先住民由来の伝統音楽、フォルクローレ、電子音楽、ラテン、ジャズ、プログレ、サイケなどなど、もろもろの成分を呑み込んだ極彩の音楽ワンダーランドを生み出したベネ... |
アジア、とりわけインドネシアの音楽文化に精通し、ビクトリア大学やインドネシア音楽芸術アカデミーで教鞭を執りながら、異文化の接触と混交に着想された作曲に... |
オーストラリア初の長編実験映画とも云われる『Marinetti』(69')において、ジャズ×ミュージックコンクレートというBernard ParmegianiやBasil Kirchinも... |
高精度な地震計の開発研究から、物理的な振動を可聴音声に変換する技術を構築し、そこから電子楽器の制作にも取り組んだ、地震学者/エンジニアHugo Benioffによって53... |
ウィスコンシン大学マディソン校で音楽理論やジャズ即興コースの教鞭を執りながら、お隣シカゴのAACMに倣ったアーティストの為のサポート組織マディソンミュージックコレク... |
Henry KaiserやJohn Zornと並ぶ米産第一世代の即興演奏家のひとりHenry Kuntz。中南米、ネパール、タイ、モロッコ、ジャワ、スマトラの秘境を訪ね歩き、伝統音楽、古... |