NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
KlimpereiのChristophe Petchanatzが、活動初期に率いた宅録バンド二種。面を分ける形で収録されている80年代のカセ... |
想像的民族音楽探求協会ことARFIやGRIMといった、土地の風土と深く結ばれた中~南仏発の豊かなポストフリーシーンにも関与する二名の鍵盤奏者、アコーディオン/ピアノ奏者... |
ARFIとGRIMの伝説的合体公演でも、へしゃげた金属打楽器のアンサンブルで産地不明のミニマル民族音楽を演じて異彩を放った謎グループMusique En Chantier。正体は、舞台芸... |
ロビ族など西アフリカの民族に広く伝わったザイロフォンの音楽と、古代から脈々と受け継がれる伝承をコラと呼ばれる瓢箪ハープの調べに乗せて歌う語り部(グリオ)の音... |
Ake Hodellら異端詩人を生み出し、60年代末期には世界でも稀に見る音声詩の祭典『Text-Sound Compositions Festival』が開催されるなど、音声詩の世界的なメッカと... |
Brion Gysinによってモロッコ北部の村で発見され、ビートジェネレーションと共振しながら世界を狂熱の渦に巻き込んでいく、Bachir Attar率いるベルベル人音楽集... |
寄る辺のない創作衝動をみなぎらせる4名のはみ出し者によって結成されたグループAchwghâ Ney Wodeï。80年代にパリの廃病院を占拠して行った、ご当地ポス... |
自然界の理を独自解釈で音楽に応用しちゃう特殊電子音楽家John Holland。この80年の自主制作盤も、生物学における自己再生のプロセスに基づいて作曲されたというもの。電子音の目まぐるしい... |
イタリア中部の伝統民族音楽に、地中海音楽やらロックやらジャズやら現代音楽やらもろもろ混ざ併せて、土着も前衛も呑み込む大変込み入った音楽を生み出した伝説の民族音楽集団... |
実験音楽家Jan Steeleと共に、優雅で奇妙なひとときを演出する不思議の国のエキゾ室内楽『Desert Island Ducks』を創り上げた人達で、現代音楽の文脈から生まれた新解... |
映像と音楽を交えたThe Residents最初期の実験に携わり、何処でもない民族景色や都市の風景に自前の演奏を織り交ぜた書き割りみたいなサウンドスケープをこさえる端境... |
異文化の交差点としてのブルガリアを体現するサックス奏者Vesselin Nikolov。東欧圏のジャズを積極的に紹介しているCosmic Sounds Londonのブルガリア版コンピの冒頭で、Embryoばりの無... |
古今東西の古典や伝統音楽からの引用と解体を打ち出し、それらが万華鏡みたいにくるくるきらきらと変幻するサウンドスケールの中で再結晶化していく高次の音響遊戯で世... |
アフリカのサバンナから北極の氷原まで股に掛けた、ニッポンを代表する民族音楽学者小泉文夫による現地録音シリーズの一枚。古代インド、中国、タイの影響を受けながら... |
ドイツ電子音楽の墓場から登場した端境の電子音楽家Asmus Tietchens。どこでもない南の島の仮想ムードバンドという設定で98年から始まっ... |
前衛とお手軽が同居する唯一無二のラインナップを誇るフランスの名物レーベルNato。そこに出入りした周縁の音楽家たちによって、87年に制作されたクリスマスソングコン... |
ドイツ電子音楽の墓場から登場した端境の電子音楽家Asmus Tietchens。どこでもない南の島の仮想ムードバンドという設定で98年から始まっ... |
デンマーク発の異能即興集団Cockpit Musicの仕掛け人であり、Peter BrotzmannやPhilipp Wachsmannといった周縁の音楽家と共に活動する鬼才Peter Ole Jorgensen。大袈裟な... |
70年代にドイツのダルムシュタットで結成され、古楽、土着のフォークロア、ジャズなどなど古今東西呑み込んだ伝説的レコードを残した怪物集団の二作目となる79年の自主... |
ロックやジャズを解放すべく立ち上がったヨーロッパ発の過激な運動がフランスを介して飛び火し、ご当地の動きと混ぜこぜになった特異なシーンを生み出したカナダの仏語圏ケベッ... |