NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
ビートニクや前衛芸術運動と相関する60年代の活動を経て、70年代になるとそこから自身のルーツである南イタリアの伝統音楽や中世ナポリ由来の舞曲タランテラへと接... |
自然とそこに生きる動植物と人間との関わりを象徴的に表しているとされる、樺太アイヌ起源の五弦琴トンコリ。楽器そのものも生き物に喩えられ、各部位は、頭、耳、肩、心臓、陰部な... |
ビートニクや前衛芸術運動と相関する60年代の活動を経て、70年代になるとそこから自身のルーツである南イタリアの伝統音楽や中世ナポリ由来の舞曲タランテラへと接... |
Folkwaysが行った北米先住民のフィールドワークの中から、主に歌に焦点を当てて編集された79年の一枚。北のエスキモーから南のプエブロまで、半世紀以上に渡った収集... |
80年代スペインの特異な実験音楽シーンの中でもとりわけ独自性に富んだ音楽を創り出し、『マドリッドの彗星』と謳われた一群の才気あふれる音楽家のひとりMiguel Herrero... |
人々の営みや土地土地の風土と結びつきながら生き生きと呼吸しているアフリカ各地のご当地大衆音楽の誕生と変遷を辿る、民族音楽学者John Storm Rober... |
地中海交易の一大拠点テッサロニキの詩人/ダブルベース奏者Michalis Siganidis。Savina Yannatouを中心とする民族音楽アンサンブルPrimavera En Salonicoでの、汎地中海... |
50年代に遡るPierre Schaefferの元での電子音響実験とチベット仏教の精神世界を結びつけ、以降のドローンミュージックのひとつの道標となる、魂の奥底に語... |
豪の民俗学者Trevor A. Jones博士によって63年に編集されたディジュリドゥの経典的一枚。実演解説、ディジュリドゥ奏者の独演、儀式の現地録音で構成されていて、いずれもそ... |
複数の謎めいた変名を持ち、Between及びPeter Michael Hamel周辺の名作群に大きく関与した他、70年代クラウトロック進化史に於ける最も重要な実験のひとつとされる民族... |
Alvin Curranらによって創設された騒音一座Musica Elettronica Vivaの第二期を受け継ぎ、傑作『Leave The City』を発表した人物であり、仏電子サイケ最深部Spacecraftの主犯であ... |
アジア太平洋地域に学びの輪をひろげるべく70年代のニッポンに創設されたユネスコ・アジア文化センターによって、76年に世界の教育機関向けに発売された音楽教材レコード。アジ... |
Robert Ashelyと共に、実験音楽の最前線とNY下町の対抗音楽を結びつけたとびきりヒップなシーンの興隆に大きく関与した電子音楽家Tom Hamilton。その先駆けとなったロフト... |
『夢』の世界と密接に結びついた生活を営むことで知られ、51年に発表された論文『マラヤの夢理論』で一躍有名になった、マレー半島奥地の先住民族(セノイ族またはテミアル族... |
ブダペスト発の特異な実験音楽シーンを導いたTibor Szemző。時間考古学者とも呼ばれるハンガリーの鬼才映画監督Péter Forgacsの依頼で制作された、何処でもない仮想の... |
地中海文化の最奥に迫る伝統復権活動を経て、欧州最前衛の即興音楽シーンまでずず~いと横断していくSavina Yannatouと、この魔術的な音響づかいに磨きをかけてさらなる... |
ブルースの名盤を数多く残した米Vanguardレーベルが、そのルーツを求めて西アフリカ諸国の民族音楽を録り歩いた67年の二枚組レコード。グリオたちの音楽から見えてくるブ... |
80年代英国中部の地方都市間を結ぶ宅録実験の地下水脈にスポットを当てた85年のカセットコンピ。制作は、この創造力あふれるローカルシーンを一本の線で結びつけたAlanとSteveの... |
自身の絵画とその展示空間の為の音楽の制作に取り組む、ドイツの古都アーヘン出身の画家/作曲家Günther Beckers。現行の音響求道者たちによって再発見された82年のLP... |
テープレコーダー片手に街の喧騒や路傍のミュージシャンたちを録り歩いたTony Schwartz。50年代NYの雑踏の中からMoondogを見出したのもこの人。この54年の作品も... |