NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
アメリカ電子音楽黎明期から活動するTod Dockstader。活動初期はカートゥーンの音響技師として活躍、『Gerald McBoing Boing』や『Mr. Magoo』といった50年代UPAの人気作... |
アフリカの娼館を舞台にした劇『Madame』で主役のマダム役を務めたBarbaraが、その翌年にリリースしたレコード版。Barbaraの作品の中でもとびきり異色のこの作品を手掛けたのは、... |
ご当地サウンドアートや実験音楽とも同調する70年代末期オーストラリア発の特異な地下音楽シーンの仕掛け人の二名、David Chesworth(ex Essendon Airport)とPhilip Brophy... |
伝統と古典の厚い古層を栄養源に、固有の進化を遂げる旧チェコ発のジャズ進化実験を導いた特殊フルート奏者Jiří Stivín。フォークロアの淵から前衛を横断する異能... |
実験音楽の最前線をぶっちぎりで先導する傍ら、80年代NY下町の対抗音楽と接続したとびきりヒップなシーンを生み出したRobert Ashley。そんな創造力の絶頂に発表された... |
70年代にヨーロッパで興った急進的なロック解体の風潮の中でも、Aksak MaboulやUnivers Zeroなど超個性派が軒を連ねたベルギーシーンにあってなお際立った個性を放ち、... |
がらくた、おもちゃ、楽器、ラジオ、他人の音楽、コンピューター、その他ありとあらゆる電気回路に侵入して音を取り出す希代のサウンドハッカーNicolas Collins。80年代... |
演劇、大道芸、動物まで入り乱れたなんでもござれの底抜け無礼講パフォーマンス『Pop-Mechanika』を主宰し、伝統のカーニバル的異空間を現代に甦らせたSergey Kuryokhin... |
Colette Magnyによって開かれた、民衆のフォークロアの根っこに寄り添うおフランス名産街角回帰性フリージャズの血脈、Groupe Lo。南仏民族性即興音楽の揺りかごとなった良質レ... |
天上から吊るされた九つのベルの間を定められたパターンに従ってぐるぐる歩きながら打つという、実験音楽家Tom Johnsonの82年のパフォーマンス。ロフトジャズからPhil Niblockまで、... |
その内向きなロック衝動とポップマジック全開の歌心から、裏Brian Wilsonの異名を持つ宅録ポップスターR.Stevie Moore。オリジナルは76年に僅か100枚のみプレスされた入手不可能な... |
からくりだらけのミニマルミュージック『Sei Note in Logica』や、アンサンブルごと地中海の底に沈めたような電子室内楽『Sonanze』といった、伊実験音楽史に残る名作を残... |
フランスの特殊電子音楽家Michel Redolfi。水や波の音を電子加工したり、さらにその音を水中で放射して、水のが伝える振動を耳ではなく骨伝導によって聴くという大変ユニークな水... |
Colette Magnyによって開かれた仏発ポストフリーを模索する動きを先導したFrançois MechaliとJean-Louis Mechaliを中心に、Jean Cohen、Jean-Franç... |
原始人みたいな風貌でラッパ吹きながら斧でドラムぶっ叩いているジャケが内容を物語る名盤。ドイツに隣接する立地条件もあって、パリとはまた異なる特異な地下シーンが育まれたフ... |
フトゥリズモのお国で興った、ヨーロッパでも図抜けて先鋭的なイタリアのアートパンクショックを先導した最重要バンドConfusional Quartet。80年代に大いに盛り上がる... |
仏Natoレーベルに集ったポストフリーの遊撃手たちがヒッチコックに捧げた85年作。まずは、ダダイスチックな態度に貫かれた怪パフォーマンスの数々で知ら... |
ヨーロッパ各地で興った急進的なロック解放の動きの中でもとびきりの過激派。1stを聴いたFred FrithとChris Cutlerがこれは大変だということでイギリスから駆けつけ参加し... |
70年代は改造トラクターに創作楽器を積み込んでドイツの田舎を旅巡業、集まった子供たちをテントに連れ込んだところで、全身を墨で塗りたくった全裸の女と大男... |
実験音楽の到達点を大雑把に踏み越えている音響編集の奇抜アイデアに、ドぎついパロディーセンスと誇大宇宙妄想が反応した特殊グルーヴの数々を生み出した、不世出... |