NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
ブラジル音楽、アフリカ音楽、ジャズ、前衛詩人や喜劇役者や路上劇団まで、音楽に限らずありとあらゆる文化的多重交配の媒介となった、70年代フランスを象徴する名物レーベルSARAVAH... |
東南アジアの中ではミャンマーと並び、ミラクル指数のひじょーに高い民族音楽を生み |
60年代から70年にかけてストックホルムで開催された世界でも稀に見る音声詩の祭典 |
カタルーニャ産実験音楽シーン最重要キーマンVictor Nublaの音源をはじめ、彼が率いたMacromassa、日本でもお馴染みのインダストリアル重鎮Esplendor Geometr... |
カセットテープコンピの形を借りて、民族や時間を超越した音楽的旅を創造する、Touchレーベル初期のシリーズに残された84年作。ジャワとバリの現地録り音源を基に制作さ... |
スウェーデン国営ラジオが主宰した電子音楽の祭典の81年編。レコード化したのは音声詩 |
アマゾン奥地の原生音楽から最前線の実験音楽まで、土着も前衛も隔てなく収集された音素材から、民族や時間を超越した音楽的旅を創造するTouch初期の名物コンピシリーズの一本。隅... |
世界の子守唄編にはColette Magnyも参加したChant Du Mondeの名物子守唄シリーズ。その中で異色なのがこの81年の七吋盤。『機械の子守唄』と銘打って、古いオルゴールの実... |
選曲からアートワークに至るまでその美学が万遍なく投影された、Touchレーベル最初期のテープコンピシリーズの83年の1番。マルチメディアに接続されたポストイン... |
Ocoraへと連なる人類未知音楽探求の旅の出発点Collection Radiodiffusion Outre-Merに残された、かつてのダオメー共和国(現在のベナン共和国)で録音された63年の一枚。... |
Pascal Comelade初期のピラミッド型ジャケのカセット作品や、Fondationのマッチ箱入り |
アフリカのみならず、アラブやインド洋を介してアジアも入ってくる特異な文化背景を持つマダガスカル。そんなマダガスカルの民族的特性を象徴する伝統楽器『ヴァ... |
『小難しい音楽』と題したオランダの85年のコンピ。試聴は、The Machinesと称する騒音オブジェと化したエレクトリックギターの群れ(画像右)を操るサウンドアーティ... |
およそ100年前に作られたケルンの巨大な地下貯水槽で行われた現代バレエのプロジェクト『Vor Der Flut(洪水の前に)』。その一環として、残響45秒というこの極めて特殊な音... |
見た目ですでに勝ってるこのレコードは、ハンガリーの農村ロマの伝承音楽に焦点をあてた76年の現地録音盤。民謡、朗唱、二日酔いのおっちゃんの鼻歌みたいのなど、そのほとんどが器楽を用い... |
インドネシアと言うと、ジャワやバリのガムラン音楽が有名ですが、どっこいお隣スマトラ島も土着を色濃く残す超独自音楽の宝庫。これはそんなスマトラ島の中でもとりわけ特異な文化... |
インドネシアの音楽と言うと、ジャワ島のガムラン音楽が有名ですが、どっこいお隣スマトラ島も超独自音楽の宝庫。これはそんなスマトラ島の中でもとりわけ特異な文化を持つ... |
超越的なフォースに満ちた音響空間にピグミー族のウォータードラムを重ねるという |
お馴染みの古典『美しく青きドナウ』を銘々勝手な解釈で台無しにする、ベルギーの宅録実験音楽レーベルHome Produkt監修による86年のコンピ。Klimperei、Morgan Fisher、... |
Pascal Comeladeら国外の作家も合流して大変特異なシーンを生み出したミラノのADNと、 |