NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
Francesco Paladino(ex-A.T.R.O.X./The Doubling Riders)、Guido Bresaola、Hans-Joachim Roedeliusといった共演歴からもその特異な音楽性能を伺わせる、イタリアのギター/フ... |
ブラジルという風土が育む豊饒な音楽的滋養を感じずにはいられないメロウアシッドフォークの名作を残しているLuli & Lucinha、霊性アマゾンフォークの怪作を残しているBené... |
クラシック音楽の技法を駆使して50年代ヨーロッパジャズ進化実験の最前線を先導した伊ジャズ界の巨匠Enrico Intra。実験音楽や電子音楽も取り込んで映画やテレビの仕事にも手を... |
コンピューターミュージックの草分けPietro Grossi。パーソナルコンピューターとネットワークがもたらす開かれた創造の在り方を予見し、インタラクティブな音楽パフォーマ... |
創造力が暴発気味にほとばしる規格外の業務用音楽の数々で知られる気鋭職業作曲家によって結成された伝説のスペースディスコグループArpadys(Georges... |
独自の音響言語で国籍不明の仮想異郷風景を描き出すシンセ奏者Kim Kristensenと、Joëlle Léandreらが率いた女子限定即興集団Arbeitsgruppe CANAILLEにも参加した打楽器奏者... |
米西海岸発の宅録グループFreshly Wrapped Candies。好事家垂涎の的となっている宅録音響工作の傑作盤『Dark Side Of The White Christmas Thriller』などの自主制作時代を経て... |
70年代の短い期間に才気あふれる作品の数々を残したローマの女性作曲家Daniela Casa。同じ頃に、抽象絵画やフリージャズ、新古典主義音楽等から着想を得た『Arte... |
『夢』の世界と密接に結びついた生活を営むことで知られ、51年に発表された論文『マラヤの夢理論』で一躍有名になった、マレー半島奥地の先住民族(セノイ族またはテミアル族... |
地中海の音楽的滋養がたっぷり沁み込んだ現代イタリアジャズシーンの豊かさを体現するひとり、サックス/クラリネット奏者Gianluigi Trovesi。同じくフォークロアに深く下降... |
Marc Chantereau、Pierre-Alain Dahan、Georges Rodi、Sauveur Malliaら、百花繚乱の仏ライブラリー業界の中でもひと際才気豊かな面々が名を連ねる一群の職業作曲家グループ... |
創造力が暴発気味にほとばしる規格外の業務用音楽の数々で知られる気鋭職業作曲家によって結成された伝説のスペースディスコグループArpadys(Georges... |
イタリアで最も長い歴史を持つ国際的な伝統音楽の祭典『Folkest』の創設期、まだ名前が『Fieste Di Chenti』だった80年の第二回大会の模様が収録されているレコード。リリースは、... |
60年代にアイオワ大学で結成された伝説の実験音楽集団Iowa Ear Music Ensembleの主要メンバーであり、80年代にはPhil Niblockの作品にも参加するなど、Experimental... |
The 49 AmericansやThe Promenadersといった、ぶっちぎり過ぎて周回遅れのケツに追いついちゃったようなズッコケ名企画を連発していた英国ポストフリーいち味によって仕掛けれられ... |
埼玉県狭山市から85年に発表された伝説的コンピ。仕掛け人は、音楽だけではなく、レコードそのものをアートとした『レコード・オブジェ』なるコンセプトのもと、謎めいた創作... |
59年から61年にかけて、西ドイツで医師向けに販売された医療の為の民族音楽現地録音集。北米先住民族オノンダガ族のシャーマンによる儀式風景や、セイロンの太鼓合奏、バリ... |
脱線パンクスから前衛コメディアンまで、有象無象入り乱れる創造力に満ちていた70年代〜80年代フィンランドの地下シーンから登場したグループ、Vaaralliset Lelut(危ない玩具?)... |
カセットテープコンピの形を借りて、民族や時代を超越する音楽的旅を創造してきた初期Touchレーベルのひとつの到達点を示す85年作。その美学に共鳴する音楽家や... |
電子音楽から中国古典まで呑み込むポルトガルの謎謎ブラックホールTelectu。その片割れ、Vitor Ruaによる91年の作品。Saheb Sarbibの他、Carlos Zíngaro、Osso... |