NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
Stiltophone、Heliophone、Antemophoneといった目にも音楽な謎音具の数々で編成された創作楽器オーケストラLes Phônesの仕掛け人でもある怪人物... |
土地の風土や郷土性と関連付けられた80年代地方発の地下音楽シーンに光を当てるシリーズ第一弾『新潟編』。緻密な追跡調査のもと、ほぼ田んぼと山の無... |
ダンスや映像と連動する様々な総合芸術プロジェクトに取り組むベルギーの作曲家/映像作家Thierry De Mey。コンテンポラリーダンスにおける音楽の概念を覆し、... |
世界各地の民族楽器や復元古代楽器を用いた、地球時間を辿るイマジナブルなサウンドパフォーマンスを繰り広げるイタリアの特殊打楽器奏者Antonio Testa。四次... |
伝統と現代を結ぶ地球スケールの異文化統合実験に取り組む、現代ケルトハープの最も重要な使い手とされるRüdiger Oppermann。もう一人は、西アフリカ一帯で代々... |
チュニジアからフランスに渡りINA(フランス国立視聴覚研究所)で働いた後、演劇作家としてのキャリアをスタートさせたRaymond Yana。昨今もアヴィニョン演劇祭オ... |
シチリア島パレルモ出身の異能ソングライターMuzzi Loffredo。地中海の風土を拠り所とするその比類ない音楽磁場に、あのArturo Stalteri(ex Pierrot Lunai... |
コンピューターグラフィック、プロジェクション、ライヴエレクトロニクス、その他もろもろが交錯する革新的なマルチメディア空間を生み出す鬼才舞台演出家... |
80年代の短い活動期間に4枚の伝説的作品を残したメルボルンのグループLaughing Hands。仕掛け人は、映画音楽、即興演奏、インスタレーション、ビデオ、写真といった... |
50種以上の楽器を操るマルチな才能と、旅で吸収した世界各地の音楽言語を基に、3000曲を超える膨大なアーカイヴを構築した、ドイツ業務用音源界の巨... |
83年にLAダウンタウンの廃倉庫(現在のロサンゼルス現代美術館Geffen Contemporary)を改築して行われた、作曲家John Adams、建築家Frank Gehry、振付師... |
70年代〜80年代のリズムボックス×アフリカな唯一無二のガジェットアフロワークスをまとめた永久保存盤がリリースされ、世界中で再評価の嵐を巻き起こしたカメルーンの鬼才... |
環境音、音声、アコースティック楽器の響き、ジャズの即興性、その他もろもろの有機成分とエレクトロニクスを結びつけ、五感に染み渡ってくるような血の通ったサウンドを生み出... |
アルゼンチン、ウルグアイと接するブラジル最南端リオグランデ・ド・スル州の港湾都市ポルトアレグレ出身のドラム奏者/作曲家Nene。弱冠15歳で... |
放送用音源集として手練の作曲家たちによって制作された、地球をざっくり一周する独Selected Sound監修の仮想異国音楽シリーズ。50種の楽... |
メキシコに住む先住民族の伝統音楽を国立先住民研究所の監修で取りまとめたシリーズの80年の一枚。マヤ文明の遺跡が多く残されているユカタン半島に住むマヤ系先住... |
二人の鬼才作曲家を中心に組織されたベルギーのグループMaximalist!。ひとりは、ダンスや映像と連動する様々な総合芸術プロジェクトに取り組み、舞台上の身体の動... |
『創造的音楽学習』と呼ばれる理念に基づく、子供の為の音楽学習プロジェクトの実践事例集として、音楽教育者向けに発表された69年のレコード。作者は、これに先立っ... |
60年代に遡る長いキャリアを持つ巨匠でありながら、業界の時流とは無縁の辺境を歩み続けるドイツ電子音楽界のアウトサイダーAsmus Tietchens。強毒性の甘... |
音響工学を学ぶ傍ら、ギターを改造した自作の電子楽器を用いた音響実験に取り組み、デュッセルドルフ郊外の音楽学校でギター教師として働きながら... |