NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
60年代に遡る長いキャリアを持つ巨匠でありながら、業界の時流とは無縁の辺境を歩み続けるドイツ電子音楽界のアウトサイダーAsmus Tietchens。強毒性の甘... |
従来の音楽教育から子供の想像力を解き放つCarl Orffの画期的な音楽教育理念『Orff-Schulwerk』の発展に最も貢献した奨励者のひとりであり、『Spelen Met Muziek... |
初期作のひとつとなる84年発表のBill Frisellとのデュオ作品。リリースは、79年に自身で立ち上げ、1stアルバム『The Five-Year Plan』から連なるポストフリー模索期の名... |
女性の作家のみに焦点を当てて編集された史上初の歴史的電子音楽コンピであり、米電子音楽史においても重要な作品の数々が収録されている77年作。まずは、オシレータ... |
Carlos Castanedaの『イクストランへの旅』をモチーフにしたレコードをはじめ、精神世界深部への旅に擬えた作品の数々を残しているオーストリアのフルート奏者... |
昨今もアップデートされた耳の視点で旧譜がヴァイナル化されるなど再評価著しいドイツのピアノ奏者Matthias Frey。AktualaやFamily Of Percussionといった地球スケール... |
ウクライナのメジン遺跡で約二万年前の地層から発掘された装飾文様つきのマンモスの骨を巡る研究の成果がまとめられた、同国の考古学者Bibikov Sergey Nikolaevichによる... |
ポストミニマル世代の作曲家Ingram Marshall。二作目となる84年作。サンフランシスコ湾で録音された霧笛の響きを基に、ブラス、バリの竹笛ガンブーなどの演奏を... |
メキシコにおけるエレクトロアコースティックの進化の歩みを辿る、2008年発表の歴史的コンピ。公的支援や教育が十分でない中で録音された60年代創成期の貴重発掘音源から0... |
一生掛けてでもコンプリートしたい人類未知音楽探求の孤高の道標『Ethnic Folkways Library』より、内戦によって何世紀にも渡って受け継がれた伝統文化の多くを失ってしまうカンボジ... |
現代地中海音楽を音響面で異次元に高めた敏腕サウンドエンジニアであり、再定義されたアンビエント/ニューエイジの文脈を読み解く上でも最重要キーマンとなる、ギリシャ... |
70年代のベイエリアで新しい音楽を模索していたDavid B. Dotyを中心とする学生グループの創作楽器を用いた実験と、Lou Harrisonのアメリカンガムランに代表される現代音楽の... |
CCMCにも参加したサウンドアーティストJohn Kamevaar中心とする電子音楽グループKaiser Nietzscheのメンバーとして活動していたこと以外あまり情報がない、カナダの潜伏... |
70年代クラウトロックシーンにおける最高峰のジャズロックグループRelease Music Orchestraのメンバーとして活動した打楽器奏者Wolfgang Thierfeldt。その後、MMR Rec... |
98年に突如リリースされた衝撃の未発表音源集『1979 - 1983』で世界の逸脱音楽愛好家をあっと云わせたブレーメンのグループPhonophobia。正体は、ドローイング、映... |
戒厳令下のポーランドでフリージャズとダンスと演劇とが一体となった前衛的な地下シアターに参加するダブルベース怪人Helmut Nadolski。そんな総合芸術志向が色濃く投影され... |
英国産ライブラリーミュージック最大の名盤鉱脈のひとつであるBruton Musicより、同レーベルを拠点に名盤の数々を残している二名の作曲家が面を分ける構成で録音した82年作... |
ポストパンク〜インダストリアルを丸ごと電気回路にぶっこみ、ズタズタのサンプリングループとエグいボディビートでもりもり肉付けされた規格外の音楽を生み出したシドニ... |
ジャズ、古典、アンビエント、ミュージックコンクレートといった様々な分野に渡る作曲活動の他、演劇やダンスカンパニーの為の委嘱作品も数多く手掛けているソルト... |
自身の絵画とその展示空間の為の音楽の制作に取り組む、ドイツの古都アーヘン出身の画家/作曲家Günther Beckers。現行の音響求道者たちによって再発見された82年のLP... |