NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
文学、詩、メールアートなどで構成され、Macromassaを始めとする地下音楽シーンの動きにも深く関与した、カタルーニャ発のご当地アートファンジン『Fenici』。Feniciの音盤企画と... |
クジラと少年が楽器の言葉を借りて心を通わせる不思議な物語『クジラと話したかった少年』。楽器といっても、登場するのは、ウォーターフォン、掃除機のホース、段ボー... |
クジラと少年が楽器の言葉を借りて心を通わせる不思議な物語『クジラと話したかった少年』。楽器といっても、登場するのは、ウォーターフォン、掃除機のホース、段ボー... |
作曲家のRobert Mindenによってバンクーバーで結成された家族ぐるみの創作楽器グループ。実験音楽や音響探求の極北としての創作楽器とは異なり、その奇妙で人懐っこく... |
旧ソ連邦下のエストニアに於いて、Carl Orffの画期的な音楽教育理論『Orff Schulwerk』を推進したタリンの作曲家Heino Jürisaluによって制作された子供音楽シリーズ... |
写真家、作家、映画監督らが参加した、Thomas Meineckeを中心とする70年代ミュンヘン発のアンダーグランドマガジン『Mode&Verzweiflung(ファッションと絶望)』のメン... |
指揮者、コンサートアーティスト、作曲家として国内外の名門劇場で活動する傍ら、映画音楽やライブラリーミュージックの業界でも優れた録音物を数多く残しているイタリア... |
Christoph Heemann(ex H.N.A.S.)とDavid Jackman(ex Organum)という魔界の二大スターによって結成された幻の単発ユニットA Mouse Orchestra。ポストインダ... |
フランス南東のアルプスの麓に位置する都市グルノーブルの気鋭アーティストたちによって生み出された、バレエの伝統を覆す新しい舞台芸術運動の脈動がビビッドに刻まれた... |
新しい舞台芸術運動が巻き起こっていた80年代フランスで始まった現代バレエの祭典Biennale de la danse de Lyonの記念すべき84年の第一回に初演された、... |
民主化革命の昂まりと同調するように浮上してきた旧チェコ発の地下音楽シーンから現れた鬼才Oldřich Janota。同じくこの特異なフォークシーンから現れ、古楽の... |
『線の音楽』の方法論に則って作曲された『視覚リズム法』収録の76年作。まるで壊れた自動演奏みたいな点と線のちぐはぐな連なりが少しずつ形を変え、何処か遠い... |
バロック音楽、ミニマリズム、フォークミュージックからの影響を基に、エストニアの人々の精神風土に寄り添う名曲の数々を発表しているタリン出身の作曲家René Eesper... |
ヌーヴェル・ダンスの先導者のひとりJean-Claude Gallottaとの現代バレエ進化実験の最前線に接続した仕事をはじめ、80年代フランスで巻き起こった新しい舞台芸術運動に... |
ブラックアフリカ、アラブ、東洋、西洋、その他もろもろが交わる長い長い異文化間交易に育まれたヌビア人固有の伝統音楽をもとに、ギター、ベース、サックス、トラン... |
世界各地の音楽の統合と拡張へと向かった80年代独Wergoの新機軸シリーズSpectrumに残された作品。この音響実験期を経て、現在も自身のルーツであるケルト文化から世界を... |
即興演奏進化史における最重要人物のひとりに挙げたいだダブルベースづかいBarry Guy(ex London Jazz Composers Orchestra)。Incus史上屈指の名盤とされ、争奪戦が繰... |
活動の拠点を英国からニッポンに移し、見知らぬ土地で単独の即興演奏ライヴなどをしながらひっそりと暮らしていた隠遁期のMorgan Fisherが名乗った匿名Veetdharm... |
70年代初頭から取り組んできた『線の音楽』と呼ばれる概念に基ずいて作曲された5曲を収録している74年の自費制作盤。試聴は、バンジョー、ギター、ハープ、大正... |
農村の風土と汎地中海的な異郷成分が厚く沈殿した伊西仏にまたがる豊饒の地、オクシタニア。その土を栄養源とする急進的なフォーク再興シーン最右翼Rosina De Peira。数々の名... |