NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
ポルトガル植民地時代のアンゴラに生まれ、亡命先のフランスではColette Magnyらヨーロッパ最前衛の歌手や詩人に混じって列強のアフリカ植民地支配を痛烈に非難するフォークソン... |
マダガスカルの上あたりに浮かぶインド洋の楽園セイシェル諸島の音楽を収録した78年のレコード。アフリカ由来の土着成分に加えて、アラブや西洋旧宗主国からの影響、さらにイ... |
ポルトガルの伝統的な打楽器を操る打楽器奏者であり、ポルトガルが国を挙げて支援する伝統太鼓集団Toca Rufarの仕掛け人でもあるRui Junior。海を渡り南米フォルクローレのリズムを生んだ... |
ノルウェーの作曲家/プロデューサーAlf Emil EikがHarvestに残した79年作。ディープなプログレリスナーにはシンフォニックロックの隠れた良作として一部で知られた存在でしたが... |
プレヒスパニックに遡る魂の探求と最先端の音響的実験を結ぶ、Jorge ReyesやArturo Mezaに代表される現代メキシコ音楽の新たな地平から現れ... |
現在は都市文化と入り混じって有象無象あらゆる進化系が日々生み出され続けているラーオ族の伝統民謡ラム(モーラム)と、日本の笙の先祖でありオルガンの原型とされるケーン... |
ロンドンを拠点に高次の宅録実験に取り組む怪人Robert Storey(aka Rob Murphy)。The HomosexualsやFamily Fodderといった拠り所のない端境のグループに接続された... |
イングマール・ベルイマンの53年の映画『道化師の夜』をバンド名に冠した全く無名のスウェーデンのバンドGycklarnas Afton。GA-Produktionなる自主レーベルから80年に発表した作品... |
Crammed DiscsやLes Disques Du Crepusculeといった名物レーベルを拠点に発展したベネルクス三国発の耽美ミニマルシーンを最もディープに体現したバンドのひとつMecanoの最初... |
Gruppo Folk Internazionale、Ensemble Havadiaといった、汎地中海民族音楽を斜めに切り込む一連の先鋭的なトラッドバンドの仕掛け人のひとりAlfredo Lacosegliaz。そんな急進派... |
複雑に入り組む民族の歴史が沈殿した固有の音楽と言語を持つ伊仏西にまたがる豊穣の地オクシタニア。そんなオクシタニアの懐の深さをもりもり感じさせる怪盤がこちら!... |
Olivier MessiaenやPierre Scheafferに師事し、その後70年代にかけてミュージックコンクレートとロックと自前の黙示録的誇大妄想とを結びつけた前代未聞の異端音楽を創り上げ... |
Obscureレーベルの4番として発表された、互いにこれが1stアルバムとなる75年作。David Toopサイドには、以降度々演奏されている初期の代表作『The Chairs Story』の... |
この作品を残した後も映画や舞台の世界で作曲活動を続けたリスボン生まれの作曲家Antonio Emiliano。ご当地レーベルTransmediaから発表した88年の作品。地中海、マグレブ、... |
地中海第二の大きさを誇るサルディニア島。沿岸部のリゾートとは打って変わって、内陸部は黒装束の人々がいにしえの伝統や風習を拠りどころに暮らす『陰の国』と呼ばれる地中海文... |
60年代に南イタリアカンパーニャ地方古来の民族的霊性を復興すべく結成された民族音楽集団Nuova Compagnia Di Canto Popolare。仕掛け人のRoberto De Simoneはじめ、... |
ポンこつ自動演奏機械『メカニウム』を発明するPierre Bastienが、活動最初期にBernard Pruvostと結成したフリーミュージックユニットNu Creative Methods。超異端盤揃いの地下... |
ギターを中心に電子楽器や打楽器などなんでも弾いちゃうグラナダ出身のマルチ奏者Eduardo Moreno。全くマイナーなご当地レーベルに残した90年の作品。民族音楽やミニマ... |
Derek Baileyが初期Incus Recordsに残した72年の一枚。黒人由来のジャズの文脈から逸れ、フルクサスをはじめとする60年代前衛芸術運動に触発される形で創設されたInstant Composers... |
世界でも類を見ない音楽の坩堝を生み出した西アフリカ諸国の中で、いち早く旧宗主国からの文化的独立を掲げ、国をあげて伝統文化の復興と保護を推し進めた結果、在来音楽と... |