NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
60年代に英国に渡ってCornelius Cardewの即興集団The Scratch Orchestraに参加、その後本国に帰国してから現在に至るまでニュージーランドのインターメディアアートの世界を先... |
本家チベット仏教とは異なる発展を遂げたブータン王国の仏教儀式音楽を、米Lyrichordが総力を挙げてまとめ上げた全4巻に及ぶシリーズの72年の第一弾。打楽器のアン... |
本家チベット仏教とは異なる発展を遂げたブータン王国の仏教儀式音楽を、米Lyrichordが総力を挙げてまとめ上げた全4巻に及ぶシリーズの72年の第二弾。ブータン仏教の教えを、... |
北をスイス、西をフランスと接し、地中海にもほど近いアルプスの麓、ピエモンテから登場したフォークグループLa Lionetta。ご当地レーベルに残した79年の1stアルバム。古くから文... |
Han BenninkやMisha MengelbergらICP周辺の猛者と共演を重ねる傍ら、ロシアの超前衛派Sergey Kuryokhinとも作品を残すなど、欧米露そしてニッポンまで股に掛けるウクラ... |
フィンランド古来のフォークロアを諧謔と誇張に満ちた解釈で再発見したKareliaでの仕事をはじめ、フリージャズの最前衛からフォークロアの深淵まで股に掛ける怪人ぶりで孤高の... |
Rosina De Peiraを筆頭に、土着も前衛も呑み込む過激なフォークリヴァイバルを巻き起こした、西仏伊にまたがる古の独自言語圏オクシタニア。民族意識の起源まで遡ろうとする気骨... |
古くから文化の交差点として栄えたアルプスの麓ピエモンテの豊かなフォークロアを復興すべく結成されたイタリアのフォークバンドLa Ciapa Rusa。Yu KungやRe Niliuといった当... |
狂騒のNYでArthur Russellらと共にシーンを股に掛け、Robert Ashleyら最前衛の実験音楽シーンと下町のクラブシーンを結びつけた名物男、Peter Gordonが仕掛けた82年のコンピ。映... |
80年代にElfishレーベルを軸に巻き起こったアテネ発の実験エレクトロシーンの鍵を握る人物であり、In Trance 95、Dada Dataといったリチュアリスティックなマシンビートミュージックや... |
ファンファーレ、シュラガー(ドイツ語圏のご当地歌謡)、フォークミュージック、ロマン主義といった非英米由来の純ヨーロッパ産フォークロアを、フリージャズを通過した感性でざ... |
1920年代からアフリカ民族音楽のフィールドレコーディングを開始、アフリカ民族音楽のありのままの姿を世界に紹介した、20世紀が生んだ最も重要な民族音楽学者と云われ... |
16世紀に来航したポルガル船の船員たちがもたらしたヨーロッパやアフリカやアラブの音楽が、現地の音楽・精神性と交わり生まれたとされるインドネシアの大衆混交音楽... |
チャウシェスク独裁政権下の熾烈な言論弾圧と戦ったプロテストフォーク期を経て、サイケデリックロックやニューウェイヴ、さらには電子音楽やミニマルミュージック、し... |
プロデューサーにシンガーソングライターGuthrie Thomasの名前が確認できる以外は殆ど情報が無い二人組、Jon IversonとThomas Waltersによる84年の作品。12弦ギ... |
『トランスアマゾニアハイウェイ(別名アマゾン横断道路)とツグミの歌』と題した、鳥類学者Johan Dalgas Frischによる71年のブラジル産フィールドレコーディング。単な... |
ピグミーも多く住むガボン共和国の音楽を収録した68年のレコード。人首の装飾が施された原始ハープの一種ゴンフィの淡い響きに乗せてソウルフルな霊歌を聴かせるのは、農耕民族マサン... |
オーストラリアの良質レーベルMove Recordsに残された、同国の初期デジタルミュージックを編集した78年のコンピ。脳みそこりこりマッサージされてる気分の怪電波を操... |
本来は、鐘楼の鐘を冠婚葬祭や非常警報といった目的に応じて美しく鳴らす為に、15世紀のイギリスで開発された鐘の演奏。それがハンドベルに形を変え、楽器として讃美歌や... |
50年代に公演巡業で訪れたスウェーデンに政治亡命し、その後北欧を中心に活動した南アフリカの打楽器奏者Ebrahim "Brian" Isaacs。ノルウェーのレーベルから70年代に発表... |